本サイトにはプロモーションが含まれています

LGBTの用語を、一番わかりやすく教えてくれる本【13歳から知っておきたいLGBT+】

LGBT 用語

いきなりですが、クイズ!

「アポラジェンダー」と聞いて、あなたはその意味、分かりますか?

答えはズバリ、、

「男性、女性、その中間の性のいずれにも属さないが、非常に強い、固有のジェンダー感覚を持つノンバイナリーなジェンダーの総称」のことです。

長いですね。。

私は、この言葉、全く知りませんでした。

というか、

maLuco

その前に、その“ノンバイナリー”ってのが、そもそも分かんないだけど…

という状態でした。

「アポラジェンダー」だけではなく、ジェンダーに関する用語って、本当たっくさんあります。

もちろん全部覚える必要はないですが、色んな用語(ラベル、言葉)を知ることって、自分を深く理解するために役立ちます。

私もLGBTの用語を一回学んでたかったので、色んな用語をわかりやく学ぶことができる、「13歳から知っておきたいLGBT+」という本を読んでみました。

思ってたよりディープで面白かったので、LGBTの用語に興味ある人は、読んだら面白いハズ。

このページでは、「13歳から知っておきたいLGBT+」がどんな内容の本なのか、ご紹介します!

LGBT用語をしっかり学びたかったら、「13歳から知っておきたいLGBT+」はベストな本

「13歳から知っておきたいLGBT+」は、用語の説明はもちろん、その背景にある深い部分も教えてくれます。

具体的には、以下3つのことが、中心に書かれてます。

①多様性を理解する上で大事な「スペクトラム」について
生物学的性について
ジェンダーについて、そして多様な用語(ラベル)について

これだけだと、何のこっちゃって感じですよね…

ということで、順番に見ていきましょう。

①LGBT用語の土台:多様性を理解する上で大事な「スペクトラム」について

まず、スペクトラム。

スペクトラムとは、こういったものです↓

スペクトラム

グレーゾーンの「曖昧さ」を表現できる、とても便利な道具。

多様性を理解する上でも、こういった概念は欠かせません。

・世の中、白黒はっきりしているものだけじゃないよね
・アイデンティティって、生きてる間に変わることもあるよね
・一人一人、実は全然違うよね

といったことを、直感的に理解するのに役立ちます。

上の画像のものは、「線形スペクトラム」といいます。

線形のものだけでなく、他にも「円形」のものなど、スペクトラムには色々種類があります。

この本では、代表的なスペクトラムを、いくつも紹介してくれます。

②LGBT用語の土台:生物学的性について知ろう

この本読んで、結構ハッとしたのは、生物学的(身体的)な「性」について。

私は、生物学的な性については、「男」と「女」そして、「中間」の人がいる、くらいなザックリとした認識だったんですよね。

でも、その「中間」の人の中にだって、幅があるってことを、改めて気がつかされました。

生物学的性の2つの区分(男、女)には、

・染色体
・ホルモン
・配偶子(精子、卵子)
・生殖に直接関連するものとして、外性器、内性器
・思春期に発達する特徴として、体毛、ヒゲ、筋肉と脂肪の比率、喉頭の大きさ、乳房

こういった基準があって、世の中には、例えば、この中の、一つが基準に合わない人だっているわけです。

私、生物学的な性って、単純に「身体の外面の部分」だけでしか、考えてなかったような気がするんです。

maLuco

かなり浅い捉え方で考えてたな…って反省しました。

で、こういった、社会が考える「男か女か」という概念に、完全一致しない人、つまりインターセックスの人って、約200人に1人いるとのこと。結構な割合ですよね。

そんな感じで、生物学的性は、単純なものじゃないってことを教えてくれます。

③LGBT用語の土台:ジェンダーについて、多様なラベル(用語)を知ろう

次は、ジェンダー

さっきの生物学的性は身体の面で、こっちはいわゆる「心」の面とも言われてますよね。

でもジェンダーって、結構難しくないですか?

maLuco

私は「ジェンダーって何?」って聞かれると、すぐに答えられなかったりします。。

著者のアシュリーさん曰く、ジェンダーの定義が難しいのは、ジェンダーという言葉が、文脈によって変わるから、とのこと。

簡単に言うと、、「自分はレズビアンです」みたいな、「自分は何者なのか」っていう個人の話のときに使うジェンダーもあれば、
「女は料理ができるべきだ」みたいな、社会的な文脈で使われるジェンダーもある、ということです。

ああ、だから混乱するのかと、納得。

ややこしいです。

信じられないくらいたくさなる、LGBT+用語

さてさて、それでは、前者の「自分は何者なのか」ってのを表現する用語。

これについて見ていきましょう。

この本の、一番肝ですよね。

本当にたくさんの用語が出てきて、ビックリします。

maLuco

初めて聞いた用語ばかりでした。

どんな用語が載っているか、ちょっとだけピックアップしてみたいと思います。

シスジェンダー
生まれた時に決められたジェンダーまたは生物学的性と、自己認識がぴったり一致していること
バイジェンダー
二つのジェンダーを有しているか、経験する人
マーベリック
男性、女性という二次元論的ジェンダーとは完全に違う、自立したジェンダーを有している人
ノンバイナリー
一つのアイデンティティであり、同時にジェンダー二元論にとらわれないジェンダー・アイデンティティの総称
ジェンダーフルイド
変化するジェンダーを持っている人
ジェンダー・ニュートラル
中立的なジェンダーを持っていること
ニュートロワ
自分のジェンダーが中立であるか、ジェンダーが存在しないと感じる人
アジェンダーまたはジェンダーレス
ジェンダーがない、または、ジェンダーニュトラルに近い意味、またはジェンダーという概念そのものを否定するか、自分にとってはその概念が無意味だとするラベル
パンセクシャル
あらゆるジェンダー、もしくはすべてのジェンダーに魅力を感じる人
ポリセクシャル
複数のジェンダーに魅力を感じる人
フルイド
ある人が感じる魅力や指向が流動的(フルイド)であるとは、文字通り、それらが変化するという意味

などなど。

いかがですか、初めて聞いた言葉も、結構あったんじゃないでしょうか?

何だか意味が似てるものも多いし、やっぱりちょっと難しいですよね。

もちろん、一個一個すべてを理解する必要はありません。

ただ、一通り読んでいくと、

自分は何者であっても良いんだな!

って感じられます。

自由なんだ!

って。

この本読んでいくと、目の前がフッと広がる、とても気持ちが良い感覚を味わえます。

巻末のLGBT+用語集がスゴい

ジェンダー 用語

ちなみにこの本、こんな感じで↑、巻末に「LGBT+用語集」が載ってます。良いです。

「13歳から知っておきたいLGBT+」を書いた人:アシュリー・マーデル

著者のアシュリー・マーデルは、実は、人気YouTuber。

チャンネル登録者50万人以上!

アシュリーは、「LGBTQIA+についての正しい知識を広めたい」という気持ちで、この本を書いたとのこと。

LGBT用語を学ぶことは、自分を見つめ直す、良いきっかけになる

ジェンダー 自分

この本には、こんな感じで↑、自分のことを書き込めるページが、いくつかあります。

書き出すことで、自分を見つめ直す、良いきっかけになりますよ。

実際、私もやってみて、色々考える機会になりました。

私は、自分のことを、女が好きな女、つまり「レズビアン」くらいの認識しか持ってませんでした。

でも今回、自分を冷静に見つめ直した時、ノンバイナリーの方が、フィットするかもなあぁとか考えました。

自分に寄り添う言葉との出会いって、単純に嬉しいものです。

なぜなら、自分に合う言葉が存在するってことは、「自分はありのままでいていい」って言われてる気がするから。

maLuco

「肯定感」っていえば、イイのかな?

ぜひ、あなたもこの本も読んで、自分と対話する時間を持ってみてください。

もしかしたら新しい自分と、出会えるかもしれません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です