そんな人におすすめしたいのが、オンライン英会話。
旅行先で必要となる、英語の勉強は、
・ウェブサイトでフレーズを調べて覚える
といった方法もありますが、どうせインプットするならオンライン英会話が効率的です。
なぜかというと、先生から直接教えてもらえるので、上記の方法より何倍も頭に入りやすくなるから。
しかも、無料体験レッスンを利用すれば、0円で、旅行前にトラベル英語をインプットできちゃうんです。
このページでは、オンライン英会話スクールを比較し、トラベル英会話を勉強するのに最適なスクールをご紹介します。
maLuco
目次
トラベル(旅行)英会話のコースの有無は、オンライン英会話スクールによって異なる
オンライン英会話スクールには、トラベル英会話の教材(コース)が用意されているスクールと、用意されていないスクールがあります。
ということで、トラベル英会話が勉強できるスクールの一覧↓をまず確認しましょう。
・kimini
・hanaso
・レアジョブ英会話
・ネイティブキャンプ
・QQ English
・クラウティ
・EF English Live
たくさんありますね。
どれも人気のスクールです。
では、これらのスクールの中から、どのスクールを選べばいいのでしょうか?
まず、この中でも、最後の3つのスクール(QQ English、クラウティ、EF English Live)は、教材をウェブサイト上で確認することができません。
なので、その3つは省きます。
残りの5つを、比較していきましょう。
人気5社のトラベル(旅行)英会話の教材を比較!
比較する内容は、教材。
教材がしっかりしていないと、当たり前ですが、レッスン内容は良いものになりません。
しかし、この5社の教材、、、
どこもクオリティ高いんです!笑
とりあえず一通り、サクッと見ていきましょう。
①DMM英会話
オンライン英会話スクールの中でも、もっとも知名度の高い、DMM英会話。
フライト、空港など項目ごとに分かれていて、
教材の内容も、悪くないです。
もっと詳しく教材を見たい方は、こちら→DMM英会話
②kimini
2つ目は、学研が運営している、kimini。
移動編、食事編、観光編、ホテル・ショッピング編という4コースがあり、それぞれに10レッスンずつと、内容はボリューミー。
教材もシンプルで、とてもいい感じ。
もっと詳しく教材を見たい方は、こちら→学研グループのオンライン英会話
③hanaso
3つ目は、現在、私が発音を磨くために実際に利用している、hanaso。
hanasoは、「フレーズ」ごとに学べるようになっていて、実践的。
教材の内容も、日本語の解説が豊富で素晴らしいです。
もっと詳しく教材を見たい方は、こちら→hanaso
④レアジョブ英会話
4つ目は、老舗のレアジョブ英会話。
レアジョブの教材も、項目ごとに分かれていて、
教材もかなり手が込んでていて、使いやすそう。
もっと詳しく教材を見たい方は、こちら→レアジョブ英会話
⑤ネイティブキャンプ
最後は、ネイティブキャンプ。
全部で45レッスンあり、ロールプレイ形式でも学べるので、これも実践的。
教材も、かなり充実してます。
もっと詳しく教材を見たい方は、こちら→ネイティブキャンプ
オススメは、ネイティブキャンプの無料体験7日間
そうなんです、この5社の旅行英会話教材、どこも良い感じなんです。。
しかし、ネイティブキャンプがダントツで優れている点があります。
それは、無料体験の「期間」!
5社のそれぞれの体験期間を、見てみましょう↓
DMM英会話 | 2回 |
kimini | 10回(10日間) |
hanaso | 2回 |
レアジョブ英会話 | 2回 |
ネイティブキャンプ | 回数無制限(7日間) |
(※どのスクールも、レッスンは1回あたり25分)
なんと、ネイティブキャンプは、レッスン回数が無制限なんですね。
kiminiも10日間と長いですが、回数で言えば10回まで。
ネイティブキャンプは7日間と、kiminiに日数では負けますが、回数に制限がありません。
これはどういうことかというと、例えば、
・1日3回レッスン受けたら、合計21回
・1日4回レッスン受けたら、合計28回
という感じで、いくらでもレッスンを受けられるということ!
ネイティブキャンプの無料体験レッスンを使えば、旅行前の1週間で、ガッツリと旅行英会話をインプットできます。
maLuco

2社以上ハシゴしてもOK
ちなみに、もし旅行まで1週間以上あるという方は、「ネイティブキャンプ」と「kimini」両方やってみてもいいと思います。
さらにいえば、5社全部やっても、もちろんOK。
何社受けても、0円です。
無料体験後に、勧誘などは全くないので安心
それから、
という不安があるかもしれませんが、全くないので、安心してください。
私自身、上記5社すべての無料体験を実際受けてますが、どこも勧誘は一切なかったです。
クレジットカードの登録が必要だけど、お金はかからない
1つ注意点としては、ネイティブキャンプとkiminは、無料体験時でもクレジットカードの登録が必要です。
それに抵抗感じるかもしれませんが、期間内に解約すれば1円もかからないので、これも不安を感じなくて大丈夫です。
maLuco
オンライン英会話でトラベル英語、まとめ
はい、ということで、旅行前に英語をインプットするなら、ネイティブキャンプの無料体験がオススメという話をしてきました。
ちなみに、ネイティブキャンプのレッスンの雰囲気は、こんな感じ↓
実際受けてみて、もし自分に合わなかったとしても、無料なので「やっぱ、やーめた」と辞めちゃえばいいだけの話。
無料体験のハードルは、低いです。
「どれどれ、試してやろう」ってくらいの、気軽な気持ちで使ってみればOK。
もし旅行まで1週間切ってて、残り3日とかだけでも、やらないよりはやったほうが数倍マシ!
maLuco
ネイティブキャンプの無料体験は、ココから始めることができます↓
もし、まだ迷うな〜という気持ちがある方は、私が実際に7日間体験したレビューも参考にしてみてください↓


逆に、AI翻訳機を使ってラクするのもあり