オンライン英会話って、フィリピン人の講師が多いですよね。
「講師は、全員フィリピン人」というスクールも、たくさんあります。
しかし、もしかしたらあなたは、
といった不安を感じているかもしれません。
maLuco
しかし、体験レッスンを10社以上受けていくうちに考えが変わり、現在はフィリピン人講師で、ほぼ毎日レッスンを受けています。
結論からいうと、フィリピン人講師でも、まったく問題ありません!
とはいえ、なんで問題ないのか?
その理由を知っておきたいですよね。
ということで、このページでは、
- そもそもなんでオンライン英会話には、フィリピン人講師が多いのか?
- フィリピン人講師のメリット、デメリットは?
といったことを、ご紹介していきます。
maLuco
フィリピン人講師でレッスンを受けるかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
なぜ、オンライン英会話には、フィリピン人講師が多いの?
まず、そもそも、なぜオンライン英会話には、フィリピン人講師が多いのか?
気になりますよね。
これには、2つの理由があります。
オンライン英会話にフィリピン人講師が多い理由①
まず1つ目は、フィリピンの物価が、日本より低いからという理由です。
どうやらフィリピンの物価は、日本の3分の1程度らしいです。
さらに、フィリピンの平均的な給与は、日本の水準の10分の1くらいとのこと!
ここまで低いと、スクール側からしたら、フィリピン人の講師は、雇いやすいですよね。
maLuco
オンライン英会話にフィリピン人講師が多い理由②
次、2つ目は、フィリピン人が英語に長けているからです。
フィリピンでは、英語が「公用語」になっています。
でも公用語とはいえ、実際どれくらい英語が流通してるのか?
私はそこがよく分かりませんでした。。
ということで、実際にフィリピン人の講師に、レッスンの時間を利用して聞いてみました!
以下、講師とのやりとりです。
maLuco
あなたが知ってるかは分からないけど、フィリピンは、いくつかの国の植民地になってるの。ずっと昔は、スペイン。だから多くのフィリピン人は、スペイン語が話せるのよ。
で、そのあと、アメリカの植民地になったの。その間、英語が第一言語になったのよ。
先生
maLuco
だからフィリピン人の英語は、アメリカ英語なんですね。
で、アメリカから解放されて自由になった後に、政府は、フィリピン語を第一言語にしたの。
先生
maLuco
先生
maLuco
先生
maLuco
じゃあフィリピン人は、全員英語がしゃべれるってことですか!?
子供は、幼稚園から英語を習うの。例えば、数を「1、2、3」って数えるのも、英語で習ったり。
先生
maLuco
じゃあ友達との会話とかも、英語ですか?
先生
maLuco
もしかして、テレビも英語ですか?
先生
maLuco
先生
maLuco
先生
maLuco
あ、じゃあ、例えば、英語の本とかも、みんな普通に読んでるんですか?
とにかくフィリピン人は、普段から英語に囲まれて生活してるの。
先生
はい、ということで以上が、実際にフィリピン人講師に聞いてみた話でした。
いかがでしたか?
フィリピン人が、英語ペラペラな理由がよく分かったんじゃないでしょうか。
それにしても、羨ましい環境ですよね…
日本も、それくらい英語が浸透してたら…とか思っちゃいます笑
オンラン英会話をフィリピン人講師で受けるデメリットは、1つ
というわけで、フィリピン人には、英語がネイティブ並みに上手い人がたくさんいます。
しかし、
といった疑問を感じる人もいるでしょう。
これは、実際どうなのかというと、やはり「フィリピン訛り」はあります。
これが、フィリピン人講師の、唯一のデメリット。
ただ、訛り具合は、講師によって大きな差がある、といった感じ。
例えば、私がいま利用しているhanasoというスクール。
講師の話している動画を見てみてください↓
発音、かなり上手いですよね。
これくらい上手い講師は、けっこういます。
しかし、中には、けっこう訛り強いなーって講師がいることも事実。
講師によって、差があるんですよね。
なので、その辺りは、実際に体験レッスンで受けてみたり、スクールに入ったあとコツコツ探していくしかないかな、と。
maLuco
オンラン英会話をフィリピン人講師のメリットは、3つ
では、次は、フィリピン人講師のメリット3つを見ていきましょう。
フィリピン人講師のメリット
- 料金が安い(ネイティブの3分の1)
- 話すスピードがゆっくりなので、聞き取りやすい
- 親しみやすい人が多い
フィリピン人講師のオンラン英会話は、料金が安い(ネイティブの3分の1)
一つ目は、フィリピン人講師のオンラン英会話は、料金が安い、という点です。
このメリットは、かなり大きいかと。
具体的にいうと、フィリピン人講師のスクールの相場は、月額5,000〜6,000円ですが、
ネイティブ講師のスクールなると、月額15,000円くらいかかります。
つまり、フィリピン人講師だと、ネイティブ講師の約3分の1の費用で済むんですね。
年間でいったら、10万円以上変わってきます。
maLuco
フィリピン人講師は、ネイティブ講師よりも話すスピードがゆっくりなので、聞き取りやすい
次、2つ目は、フィリピン人講師は、ネイティブ講師よりも話すスピードがゆっくりなので、聞き取りやすいという点です。
ネイティブ講師のスピーキングは、めちゃくちゃ速いんですよね。
海外ドラマとか見る人なら分かると思いますが、あれを字幕なしで観ると、聴きとるのめちゃくちゃ難しいですよね?
さすがにオンラン英会話の講師は、ドラマとかよりもうちょっとゆっくり喋ってはくれますが、それでも速いです。
maLuco
なので、特に初心者には、フィリピン人講師がオススメ。
フィリピン人は、親しみやすい人が多い
そして、3つ目は、フィリピン人は、親しみやすい人が多い、という点。
なぜか分からないんですけど、フィリピン人って気さくな人が多いんですよね。
同じアジア人っていうのも、あるかもしれません。
maLuco
もちろん中にはそうじゃない講師もいますがが、それでも、
- 親しみやすい
- 明るい
- 優しい
という講師が多い!
レッスン中に、時差を感じずに済むので助かります。
フィリピン人講師から学べるオンライン英会話スクール3つ
では、最後に、そんなフィリピン人とレッスンができるオンライン英会話、おすすめの3つのスクールをご紹介しましょう。
フィリピン人講師のオンライン英会話スクール①hanaso
料金 | 月額6,578円/毎日1回 |
1つ目は、hanaso。
ここは、私も現在利用しているスクールです。
教材の作り込みが素晴らしく、とにかく、初心者に優しい。
他のスクールにはない、復習システムもあって、本気で使えます。
フィリピン人講師のオンライン英会話スクール②レアジョブ
料金 | 月額6,380円/毎日1回 → 初月半額 3,190円(税込) |
2つ目は、レアジョブ。ここは、オンライン英会話スクールの、老舗です。
長く続いている分、信頼もできます。
「やっぱり大手が安心!」という人は、一度試してみましょう。
フィリピン人講師のオンライン英会話スクール③クラウティ
料金 | 月額4,950円/毎日1回※16:00まで限定 |
3つ目は、クラウティ。
ここは、アカウントを家族6人まで共有できるので、家族で一緒にレッスン受けたいなら、断然お得。
16:00まで限定のコースの料金にはなりますが、相当安いです。
フィリピン人講師のオンライン英会話まとめ
はい、ということで、フィリピン人講師のオンライン英会話について、いろいろと見てきました。
いかがだったでしょうか。
上級者レベルになってくると、フィリピン人では物足りなくなってくると思うので、そういう人はお金を多く払ってでもネイティブ講師を使うべきですが、
それ以外の人は、フィリピン人講師で十分だと、私は考えています。
とはいえ、実際にあなたが満足するかどうかは、分かりません。
maLuco
以下の記事も、オススメです


