「オンライン英会話が、苦痛…」
そんな風に悩んでますか?
もしあなたが、毎日そんな風に感じ悩んでいるなら、いっそ辞めちゃうというのも、一つの方法。
しかし、
お悩み
とか、
お悩み
という人もいますよね。
せっかく始めたのに、途中で諦めてしまうのは、正直もったいないです。
まだ改善の余地があるなら、何とか対策を練りましょう。
ということで、このページでは、
オンライン英会話が苦痛に感じる6つの理由と、それぞれに対する解決策を、ご紹介していきます。
目次
オンライン英会話を、苦痛に感じる理由は?
まず、そもそも、なぜ「オンライン英会話が、苦痛…」と感じるのでしょうか?
この答えは、人それぞれですが、
例えば、以下のような理由が考えられます。
- 上達を感じない
- レッスンで、上手く話せない
- そもそも、英語に興味が持てない…
- シンプルに、レッスンがつまらない
- 1対1で会話するのが、苦痛
- 画面越しで会話するのが、好きじゃない
当てはまるもの、ありますか?
もし、これらのどれかに当てはまるのであれば、安心してください。
なぜなら、上記6つには、それぞれ、ちゃんと解決策があるからです!
オンライン英会話を苦痛に感じる、6つの理由ごとの解決策
では、それぞれの「解決策」を見ていきましょう。
オンライン英会話を苦痛に感じる理由①上達を感じないから
一つ目、「上達を感じられないから」という理由。
そもそも英会話は、数日レッスンを受けただけでは、上達しません。
1ヶ月、2ヶ月、、と続けていって初めて、上達していくものです。
お悩み
といった方は、自分が気がついていないだけで、大なり小なり、上達はしているはずです。
ではなぜ、上達を感じられないか?
それは、ズバリ、目標設定が、曖昧だからです。
例えば、
目標をこんな感じで設定してませんか?
こういった曖昧で、時間のかかる目標だと、「上達」を感じるのは難しくなります。
対策は、最終目標だけではなく、そこに至るまでの「小さな」目標も作ることです。
例えば、
といったような、短い期間での目標を設定すると、上達をしっかり感じることができます。
また、TOEICなどのテストを定期的に受けて、上達を「数字」で測る機会を意図的に作ることも重要。
TOEICは好きじゃないという場合でも、スピーキングテストといったものや、

発音に特化したテストなんかもあったりしますよ。

もしお金をかけたくないなら、

こういった↑アルク社がウェブ上で提供している、TOEICミニ模試みたいなものを利用するというのもあり。
自分で学習管理するのが苦手
しかし、こういった学習管理などを自分でやるのが苦手…という人もいますよね。
そういう場合は、コーチングスクールを利用するのもオススメです。
通常の英会話スクールより料金は高くなりますが、
- あなたに最適な学習カリキュラムを組んでくれて、
- 継続するための仕組みを用意してくれます。
一人でのろのろと苦労しながら進めるよりは、バシッと短期間で英語力を伸ばしたい、そんな場合に使えます。

オンライン英会話を苦痛に感じる理由②レッスンが難しいから
次、オンライン英会話を苦痛に感じる2つ目の理由は、「レッスンが難しいから」という理由。
お悩み
お悩み
こういった悩みを持っている人は、そもそも受講するレッスンを間違えている可能性があります。
今受けているレッスンが、少しでも難しいなと感じるなら、レベルを下げましょう。
「プライドがあるから!」とか、そんなこと言ってる場合じゃありません。
身の丈に合っていないレッスンを受けても、ほとんど意味ないです。
とにかく簡単なレベルから始めることが、大事。
お悩み
という場合は、スクール自体、乗り換えましょう。
初心者であれば、初心者向けのスクールをちゃんと選ぶこと、これも非常に大切なことです。
もし、それでも厳しいようであれば、一回オンライン英会話は中止して、「スタディサプリENGLISH」などのアプリを使うなりして、英語の基礎を固める勉強に集中しましょう。


オンライン英会話を苦痛に感じる理由③英語に興味もてないから
3つ目は、「英語に興味もてないから」という理由。
英会話の勉強は、そもそも英語に興味がないと、なかなかハマれません。
でも、英語に興味を持つ方法は、簡単です。
日頃から、ちょっとでも英語に触れるようにする。それだけ。
例えば、
- 英語の「ドラマ」や「映画」を観る
- 英語のYouTube動画を観る
- 洋楽を聴く
こういったことなら、ちょっとしたスキマ時間にもできますよね。
また、好きな海外セレブのTwitterをフォローする、っていうのもいいかもしれません。
さらに私がオススメなのは、「英語の歴史を学んでみる」、これも良いです。
maLuco
あとは、思い切って海外に一回旅行に行ってくるとか。
お金はかかりますが、リアルな場で実際に英語を使ってみると、「もっと上手くなりたい、勉強したい」という欲が高まる可能性は大きいです。
オンライン英会話を苦痛に感じる理由④レッスンがつまらないから
4つ目は、「レッスンがつまらないから」という理由。
レッスンがつまらなく感じる理由の1つは、「教材」ですね。
私はこれまで15社のスクールを体験してきましたが、教材の質は、スクールによってだいぶ違います。
「これは退屈だわ…」って感じる教材も、正直ありました。
なので、ワクワクできる教材を用意しているスクールを、選びましょう。
また、オンライン英会話のレッスンは、講師によっても変わってきます。
単純に教材をなぞるだけのレッスンをしてくる講師もいれば、
プラスαのこともガンガン教えてくれる講師もいます。
なので、講師は、できるだけ、色んな講師を試してみましょう。
必ずどんなスクールにも、「良いレッスン」を提供してくれる講師がいるものです。
maLuco
オンライン英会話を苦痛に感じる理由⑤マンツーマンの会話が苦痛だから
続いて、5つ目は、「マンツーマンの会話が、苦痛だから」という理由。
お悩み
って人も、中にはいますよね。
そういう人は、マンツーマンではなく、グループレッスンをメインにしているスクール(例えば、EF English Liveなど)に乗り換えてみるというのは、どうでしょう?
また、いつもカメラをONにしているのであれば、カメラをOFFにする、というのも一つの手。
こちらの映像を毎回写すのって、わりと精神的に負担じゃないですか?
カメラをOFFにすると、そういった負担が消えます。
お悩み
って思うかもしれませんが、そんなこと気にしなくてOKですよ。お金を払ってレッスンを「買っている」のは、あなたなので。
自分が快適だと感じる方法を最優先に考えてやりましょう。

オンライン英会話を苦痛に感じる理由⑥画面越しの会話が苦手だから
最後、6つ目は、「画面越しの会話が、苦手だから」という理由。
そもそも、ネットを使って、画面越しに会話するっていうのが、しっくりこない…という人もいますよね。
これはもうオンライン英会話が合っていないので、店舗型の英会話スクールに、切り替えることをオススメします。
店舗型でも良いスクールはたくさんあるので。
AEONとか、
Gabaとか、
また最近だと、女性限定のスクール↓というのも人気のようです。
オンラインの方が安上がりではありますが、それが苦痛に感じるくらいなら、思いきって「対面式」のスクールに変更するというのはありですよね。
英会話カフェという手もある
また、スクールではなく、英会話カフェを利用するというのも1つの手。
「画面越し」ではなくなるし、さらに肩の力を抜いて英語の勉強ができるというメリットもあります。
例えば、東京限定になっちゃいますが、LanCulとか→英会話カフェLanCul
ここは、月額定額制で、好きな時間に好きなだけ通えるシステム。
会員は、20代30代の女性が多いみたいです。
しかも今なら先着200名まで、月額3,278円(税込)で通い放題らしいので、気になる人はお早めに(通常価格はもっと高い)
オンライン英会話を「苦痛」から「楽しい」に変える、3つのコツ
はい、ということで「オンライン英会話が苦痛な6つの理由と、それに対する解決策」をご紹介してきました。
全く別の方法を試す、といったものも紹介してきましたが、「オンライン英会話は続ける」という人もいると思います。
そうした方に向けて、最後にちょっとだけ、オンライン英会話を楽しむためのコツを、3つだけご紹介します。
オンライン英会話を「苦痛」から「楽しい」に変えるコツ①レッスンに慣れるまでは、ちょっと耐える
どういうことかというと、初めて受ける場合、最初は緊張とか不安で、通常より疲れます。
ドッと疲れます。
maLuco
でも、レッスンを何回も受けて、慣れてくると、緊張や不安も減ってくるので、ネガティブな感情も消えていきます。
なので、それくらいまでは、ちょっと我慢して続けてみる、ということも大事です。
オンライン英会話を「苦痛」から「楽しい」に変えるコツ②完璧を目指さない
英会話の勉強は、完璧を目指すと、正直めちゃくちゃキツイと思います。
レッスン中に全然上手喋れなかった…ってなっても、そんなに気にしない。
復習も、忙しい時は、サボる。
そんな感じで、「ユルさ」も持っておかないと、楽しさも減ってきちゃいます。
特に完璧主義の人は、自分に厳しくなりすぎないように、気をつけましょう!
オンライン英会話を「苦痛」から「楽しい」に変えるコツ③レッスン後は、すぐに予約するようにする
「苦痛→レッスンが億劫→予約したくなくなる→辞めたくなる」
この流れに入り込んでしまうと、ちょっと危ないです。
なので、とにかく、レッスンがちょっと億劫に感じる時があっても、とにかくレッスン直後に次の予約を入れる!
レッスン画面を閉じた瞬間に、予約をする!
これをできるだけ徹底しましょう。
このクセをつけると、自然と継続でき、そうすることで上達していき、結果、レッスンが楽しくなってきます。
オンライン英会話を「苦痛」から「楽しい」にする解決策まとめ
はい、ということで以上、「オンライン英会話を楽しくする解決策」をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
実際に実行できそうな解決策ばかりだと思うので、ぜひ実行してみてください。
やはり、苦痛なものは、続かないですよね。。
でも、紹介してきたように、英会話を、楽しくする方法はあるので、あとはあなた次第です!
どうにか解決して、英会話を楽しいものに変えていきましょう。
以下の記事もオススメです


