もしあなたがそんな風に考えているなら、オンライン英会話スクール「hanaso」の「英会話フレーズ」という教材は、最強かもしれません。
私は、この教材、以前にも無料体験レッスンの際に、受けたことがあったのですが、改めて、今回もう一回受けてみました。
で、痛感。
maLuco
英会話フレーズを身につけるのに、これ以上使える教材、ないんじゃないかな…
ということで、このページでは、hanasoの「英会話フレーズ」教材の内容や、実際のレッスン体験談を詳しくご紹介していきます!
目次
hanasoの教材「英会話フレーズ」は、どんな内容?
まずは、hanasoの教材「英会話フレーズ」を使ったコースが、どんな内容なのか、見ていきましょう。
コースは、初級編と中級編に分かれてます。
具体的には、こんな感じ↓
例えば、「初級編」の一番上の、「ステージ0」というものを開いてみると、
こんな感じで、実際に「英会話レッスン」でよく使われるフレーズを、学んでいくことができます。
これ、英会話スクールをこれから初めて利用するって人には、特に、使えるものだと思う。
で、上のものは、「英会話レッスン用のフレーズ」って感じで、例外的なもの(導入用)で、それ以外のステージのレッスンは、もちろん、どれも、日常会話で使われるフレーズばかり。
例えば、初級編の、ステージ2を開いてみると、
英会話の頻出フレーズが、ズラリと。
他にどんなフレーズがあるかは、ぜひhanasoのサイトでチェックしてみてください→hanaso公式サイト
①「英会話フレーズ」は、どんな人が利用すべき教材?
さて、ではこういったフレーズで学んでいく教材は、どんな人が利用すべきなのか?
答えは、ズバリ、
・TOEICで高得点を取りたい
・ビジネス英会話を身に付けたい
と考えている人は、違う教材を使った方がいいです。
シンプルに、日常英会話を身につけたいと考えている人にとっては、この「英会話フレーズ」は最強。
なぜなら、日常英会話は、「フレーズを覚えてしまうのが、一番手っ取り早い」からです。
その理由は、日本語での日常会話を、考えてみたら分かります。
自分が友人や恋人、家族と交わす会話って、ほとんどフレーズの使い回しじゃないですか?
例えば、
「〜してくれない?」
「〜だといいな」
「きっと〜だよ」
「すごいね」
「良かったね」
などなど。
自分が、普段どんなことを喋ってるか、一度考えてみると、わかるはず。
で、英語も同じです。
日常会話なんて、基本的にフレーズの使い回しなので、そういったフレーズを覚えてしまうのが、一番の近道なんです。
ちなみにフレーズをインプットする重要性は、以下の記事で紹介している本にも書いてあるので、ぜひ参考にしてください↓

私は、ちょっと前から、「Lの世界」という海外ドラマを使って、フレーズの勉強をしているのですが、そのドラマでも、ビックリするくらい同じフレーズばかり出てきます。
ということで、日常英会話を身に付けたい人は、フレーズでのインプット、しっかりやっていきましょう!
②フレーズをメインとした教材を使ってるスクールは、少ない?
ちなみに、hanasoのように、「フレーズ」を「軸」とした教材って、意外と他のスクールには、ないんです。
もちろん、どこのスクールも「日常英会話」の教材はあるし、それらは「フレーズ」を勉強する内容になっているものも多いですが、フレーズが「軸」とはなってないんですよね。
フレーズ以外にも、単語のインプットが入ってきたり、文法が入ってきたり、、、hanasoほどシンプルな作りになってません。なので、ちょっと使いづらいというか。。
気になる人は、他のスクールの教材とぜひ比べてみてください!
hanasoの教材「英会話フレーズ」の、レッスン体験談
さて、では続きまして、実際にhanasoの「英会話フレーズ」を使ったレッスンの内容を見ていきましょう。
今回は、中級編のステージ2、unit3を受けたので、そちらの教材で説明していきます↓
このレッスンでは、「すごいね」「よかったね」といったフレーズを中心に、身に付けていきます。
①フレーズのインプット
まず、最初は、フレーズのインプット。
このレッスンで学ぶのは、以下4つのフレーズ。
すごいね!
よかったね。
それは変だね。
それは残念だね。
まずは、先生が「音読」してくれるので、そのあとに続いて、読んでいきます。
インプットしたあとには、この教材を監修している「関先生」という人の、ワンポイントアドバイスを読みます↓
maLuco
②穴埋め問題
フレーズのインプットが終わると、さっそく穴埋め問題にチャレンジ!
先ほど覚えたばかりなので、答えやすいかな。
全部で8問ありました。
1問目から順番に答えていきます。
一通り終わると、次は、「ランダム」に問題を出されます。
maLuco
③ロールプレイ
その次は、習ったフレーズを使った、ロールプレイ。
まずは「空欄部分」を、全部答えていきます。
その後、講師と役割分担して、演じていく、と。
最初に「A」の役をやったら、次は「B」の役をやるって感じで、交替してやります。
maLuco
④英作文
そして、最後は、英作文。
これはシンプルに、日本語から英語にしていく問題ですね。
これも一通り答えたら、その後ランダムにも出題されます。
maLuco
以上、見てきてわかったと思うのですが、hanasoのレッスンでは、フレーズを、色んなカタチの問題を通して、体に染み込ませていく、という方法になってるんですよね。
本当に、しつこく繰り返しやるので、ガチで覚えられます。
しかも、hansoは、他のオンライン英会話スクールにはない「復習システム」があるので、レッスン後も、さらに復習を重ねられます。
もはや、無敵。
hanasoの教材「英会話フレーズ」まとめ
はい、ということで、hanasoの教材「英会話フレーズ」について、ご紹介してきました。
もしあなたが、
そう考えているなら、本当一回でいいから、この教材を試してみて欲しい。
試す価値は、あります。
しかも、試すのは、0円。
hanasoでは、無料体験レッスンが2回受けられるので、それを利用すればお金かかりません。
そして、できたら、その後、他のスクールの似たような教材も試してみて、どれくらい違うか、比較してみてください。
そうすると、いかにhanasoの教材が優れているか、実感できるはず。
ということで、時間作って、まずはhanasoの無料体験レッスン受けてみましょー!
・英会話フレーズ集のPDFが貰える
・amazonギフト券3000円分が抽選で貰える
という、特典が付いてきます。
私がhanasoを無料体験した時のレビューは、こちら

以下の記事も、オススメです

