もしあなたが、hanasoを検討中なら、こんな疑問を持っているかもしれません。
オンライン英会話は、基本的に、講師とマンツーマン。
なので、講師の評判が気になるのも、当然ですよね。
私は、hanasoの現役ユーザーで、これまで25人の講師とレッスンを受けてきました。
さらに他のスクールも含めると、100人近くのオンライン英会話講師のレッスンを受けてきたことになります。
で、結論として、
maLuco
と感じてます。
ということで、このページでは、一人のユーザーとしての正直な感想などを、書いていこうと思います。
目次
hanasoの講師の評判は、イイの?
まず、大前提として、ウェブ上にある講師の口コミは、全てを鵜呑みにしないほうが良いです。
というのも、1回2回受けただけの人が、口コミを書いている可能性が高いから。
何百人もいるスクール講師のうちの1人だけを見て、評価を下しているかもしれないですよね。
さらに言うと、本当にユーザーが書いているのか怪しいものもあります。。
maLuco
hanasoの講師に関して言えば、良い評判のほうが多い印象。
冒頭でも述べた通り、私自身も、hanasoには、良い講師が多いと感じています。
これまで25人受けてきて、「んーちょっと微妙かもな…」って感じた講師は、数人くらい。
なので、ハズレの講師の割合が、かなり少ないな、と!
全員が同じレベルになるというのは、不可能ですよね。
hanasoの講師は、笑顔でレッスンしてくれる人が多いし、人当たりの良い講師が多い。
発音などのレベルに関しては、講師によって多少差がありますが、それでも、そこまでヒドい感じの講師に出会ったことがありません。
これはきっと、例えば最大手のDMM英会話、レアジョブ英会話などよりも、講師の人数が少ないので、その分、スクール側がしっかり管理できているからなんじゃないかなと思います。
DMM英会話:6,500人
レアジョブ英会話:5,000人
hanaso:450人
私が個人的にオススメする講師は、こちらの記事に↓
【hanasoの人気講師】現役レッスン生の私がオススメする、3人
さらに、hanasoの講師に関する口コミは、こちらの記事に↓
hanasoの評判・口コミって、どうなの?【現役ユーザーが検証】
hanasoで、自分に合う講師を見つけるためには、色んな講師を試すしかない
以前、ふと、
「hanasoの講師で、評判高い講師は、誰なんだろう?」
と思い、ネット上で色々探してみたことがあります。
で、見つけた講師を、実際に予約してレッスン受けてみたりしたんですけど、
口コミ通り良い講師もいれば、個人的にはイマイチだなって感じた講師もいました。
それで思ったのが、結局、講師も人間なので、合う合わないがあるんだな、ということ。
なので、やはり良い講師、つまり自分に合う講師を見つけるためには、自分自身で、とにかく、いろんな講師のレッスンを受けてみることが大事だと感じました。
例えば、この講師はいいな!と感じる講師を1人見つけたからといって、他の講師を探さなくなるのは、もったいないです。
とにかく、いろんな講師を試してみましょう!
maLuco
とはいえ、何もヒントがない中、良い講師を探していくのは、けっこう面倒ですよね。。
ということで、次は、良い講師を見つけるための3つの方法を、ご紹介していきます!
hanasoで評判の良い講師を見つけるための、3つの方法
はい、では、hanasoで良い講師を見つけるための3つの方法を見ていきましょう。
①講師のプロフィール動画を必ずチェックする
まず、1つ目は、「講師のプロフィール動画を必ずチェックする」という方法です。
これ、当たり前といえば、当たり前の方法なんですよね。
でも、やはり外せないポイントなので、方法の一つに挙げました。
プロフィール動画はどこで観れるかというと、
講師のプロフィールページに、載っています。
講師の顔写真やプロフィールをチェックするだけでなく、この「動画」も必ずチェックするようにしましょう。
動画だと、英語のレベルも分かるし、雰囲気もよく伝わってきます。
さらに、講師の発音をチェックする裏技として、動画の字幕を表示させて、発音が正しくされているかどうかチェックするというやり方もあります笑
新人講師とかだと、発音ダメな人多いかもと思って、改めて先ほど5,6人チェックしてみたんですけど、みんな見事に完璧でした…
maLuco
②講師歴2年以上の講師を選ぶ
次、2つ目は、講師歴2年以上の講師を選ぶという方法です。
先ほど、新人さんでも良い講師いるかもと書きましたが、講師歴長い人の方がやはり、良い講師である確率は高いですよね。
長く講師を勤めていれば、教え方も慣れているし、英語のスキルも高くなるはず。
hanasoでは、講師を検索するとき、
「講師歴2年以上」という項目があるので、そこにチェックを入れると、簡単に講師歴が長い人を、絞り込むことができます。
③発音トレーニング対応可能な講師を選ぶ
最後、3つ目は、「発音トレーニング対応可能な、講師を選ぶ」という方法。
hanasoに限らず、オンライン英会話スクールの講師は、フィリピン人講師がほとんどです。
でも、非ネイティブの講師となると、
という不安、感じますよね。
そういう場合は、「発音トレーニング」という教材を教えることができる講師を、選ぶと良いです。
この教材を扱える講師は、それだけ発音も上手だし、発音に関してしっかり知識があるということ。
しかも、hanasoの場合、発音教材を扱える講師が、かなり限られているんですよね。
なので、かなり信頼できるかと。
実際、絞り込んで検索してみると、一気に講師数が減ります。
その分予約しづらいのでは?と感じるかもしれませんが、私は「埋まってて予約できない…」となったことが今まで一度もないので、そんなに心配する必要もないと思います。
maLuco
まずはhanasoの無料体験レッスンで試してみよう
はい、ということで、hanasoの講師の評判や、良い講師を見つける3つの方法をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
すでに述べたとおり、自分に合う講師を見つけるには、とにかく色んな講師を試していくしかありません。
でも、そうやっていろんな講師を試していけば、自分に合う講師を必ず見つけることができるはずです。
hanasoでは、無料体験レッスンが受けられるので、そこで講師の雰囲気も感じ取ってみましょう。
ちなみにですが、無料体験を受ける際には、人気の講師を狙い過ぎるのはやめましょう。
というのも、人気講師は、いつも予約が埋まっていることが多く、有料会員になった後でも、実際予約できない可能性が高く、試してもあまり意味がないので。
ではでは、あなたも良い講師に出会えますように!
以下の記事も、オススメです


