お悩み
そんな風に気になってますか?
フルーツフルイングリッシュ(Fruitful English)は、2002年創業のサービス。
ということで、わりと老舗なのかな?
どうやら、指導実績も50万件を突破しているとのことです。
maLuco
ちなみに、このサービス、TOEIC700点以上の方が対象らしいです。
となるとレベルも高い感じなんでしょうか?
色々と気になったので、無料体験を受けてみました!
目次
フルーツフルイングリッシュ(Fruitful English)の無料体験レビュー
さっそく無料体験レビュー!をしていきたいところですが、
フルーツフルイングリッシュがどんなサービスなのか、実はあんまり分かってないんだよね…という人もいるかもなので、まずはこちらの動画をどうぞ↓
個人的には、
- 添削の精度
- 納品の速さ
- 料金
- 使いやすさ
この辺りが、やっぱり気になります。
無料体験の申し込み方法
さて、ではトライアルに申し込んでみましょう。
こちらのトップ画面にある、
「無料お試し」というボタンをクリック。
そうすると、
こんな画面↑にいくので、またオレンジのボタン「いますぐ無料お試し」をクリック。
続いて、名前などを入力し、
生年月日や、住所なども入れていきます。
正直いうと、必須項目多くて、登録するの一瞬やめようかと思いました笑
maLuco
まあ、仕方ないのでサクッと済ませて、登録完了。
無料登録すると、以下の特典がもらえます。
一番下の「英文メールを書くときのルールブック」というPDFは、35ページくらいあって、結構ボリューミー。
ちなみに、ココには出てませんが、
- 冠詞の基礎
- 英語ライティングスキルを少し上げるための20のヒント
というPDFも無料でダウンロードできました。
maLuco
さて、続いてログインすると、こんな画面に↓
無事にスタートできそうです!
フルーツフルイングリッシュのウェブサイトをチェック
英文を添削してもらう前に、フルールフルイングリッシュのウェブサイトをちょっと見てみましょう。
ちょっと独特な雰囲気あります。
そして、ゴチャゴチャしててわりと見づらいのですが、コンテンツは豊富。
例えば、テストというものがあったり。
これまた私の苦手な「冠詞」のテスト!
テストの問題文を使った、ディクテーション機能もありました。
こういうゲームっぽいの好きです。
それからマイページみたいなところに、「朝の学習カフェ」という気になる項目が出てきたので、
覗いてみると、
こんな感じ。
英作文チャレンジができる感じでした。
フルーツフルイングリッシュで添削を依頼
はい、ではそろそろ添削してもらいましょう!
今回は、「自由作文」というものにチャレンジ。
600文字ごとに、英作文チケットが1枚必要。
で、解説してもらうには、さらに1枚必要とのこと。
無料お試しでは、チケットを2枚もらえたので、解説ありでやってみました!
文章を入れていきます。
どんな文章を入れたかというと、ずばり英語日記ですね。
そして、文章の入力フォームの下には、オプション項目もたくさんありました。
- 添付画像(任意)
- 解説の有無
- 添削オプション(間違いのみを添削してもらうかどうか)
- インストラクラーの選択
- 音声読み上げオプション
などがあります。
インストラクターの選択は、「ネイティブ」「日本人」「どちらでも良い」があり、さらにチケットを1枚追加すれば、講師を指名することもできます。
それから、
- リライトオプション(ネイティブに一からリライトしてもらえる)
- エクスプレス指定(24時間以内、48時間以内を指定)
- 先生への質問・依頼事項
という項目もありました。
maLuco
そしてちょっと驚いたのが、「スペースも文字数に含まれていた」こと。。
329文字と、うっすら書かれていますね…
これスペースありの文字数です(スペースなしだと、271文字)
以前使ったポリゴとかだと、スペース含まなかったので、これはちょっと残念!
フルーツフルイングリッシュでの添削結果は?
さて、入稿したらあとは待つだけ!
どれくらいで届くのかなーと思ってたら、
なんと、11分後に納品されました!笑
びっくりです。めちゃくちゃ速いです。
さすがに速すぎたので、添削クオリティの方は微妙なんじゃないのー?って思ったのですが、
普通に丁寧です…。
書き出してみましょう。
BEFORE
AFTER
他のサービスで指摘された部分で、指摘されてないところもあったりしますが、それでもなかなかのクオリティ。
解説も分かりやすいです。
ちなみに、なんか「シルバーメダル」が貰えました。
それから、先生からのコメントも。
11分でこれが返ってくるのは、素晴らしすぎますね。。
maLuco
フルーツフルイングリッシュの料金・コース
さて、そんなフルーツフルイングリッシュの料金はというと、
まず、以下2つに分かれています。
- チケット制
- 定額制
それぞれ見てみましょう。
フルーツフルイングリッシュのチケット制
1つ目の「チケット制」は、
- まとめてチケットを購入
- 有効期限なし
- 1枚あたり600文字くらい
という感じ。
わりと臨機応変に使えるタイプって感じですかね。
一番枚数が少ないタイプ「英作文チケット40」だと、22,000円。
となると、チケット1枚あたり550円ということですね。
フルーツフルイングリッシュの定額制
定額制の方には、
- 日記添削
- 英語eメール上達サービス
- 写真添削
- ツイート添削
こういったメニューがあります。
料金は、例えば日記添削でいうと、
と言った感じです。
解説ナシなら、10,260円(税込)/月30回ということなので、アイディーとかより安いですね。
ただし、解説アリとすると、アイディーよりグッと高くなります。
maLuco
フルーツフルイングリッシュはこんな人にオススメ
以上、ここまでみてきたことを振り返ってみると、フルーツフルイングリッシュは、
向いてる
- 英語日記添削を受けたい
- 解説はなしでOK
といった人にはオススメできます。
なぜかというと、そのメニューに関しては、他のサービスよりも料金が安くなっているからです。
あとは、SNSに使えるメニュー(ツイート添削)もあるので、SNSに英語で投稿していきたいと考えている人もいいかも。
フルーツフルイングリッシュはこんな人にはオススメしない
しかし、添削だけじゃなく、ちゃんと解説も欲しい人は、アイディーの方が安いので、フルーツフルイングリッシュはオススメしません。
あとウェブサイトの使い心地を重視する人にも、オススメできないかな。
けっこうストレスを感じると思う…改善されるといいですね!
maLuco
フルーツフルイングリッシュのQ&A
本当に無料?
本当に無料です。無料体験後の勧誘とかもないです。
支払い方法は?
クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ支払いです。
※商品によって利用できる支払方法が異なります。
スマホなどでも使える?
使えます。
フルーツフルイングリッシュの無料体験レビューまとめ
はい、ということで以上、フルーツフルイングリッシュの無料お試し体験談を書いてきました。
いろいろ書いちゃいましたが、使い心地などは個人によって感想も違うと思うので、気になる人はぜひ自分でも体験してみてくださいね!