お悩み
そんな風に悩んでいませんか?
一口に英語コーチングスクールといっても、たくさんのスクールがあって、悩んでしまいますよね。
私もちょっと興味があって、実際に10個以上のスクールをじっくりと比較してみたのですが、これがけっこう大変でした…。
そこで今回、せっかくなので、その比較内容を共有します。
先に結論からいってしまうと、、、
私が一番いいなと思ったのは、プログリット(PROGRIT)です。
ということで、このページでは、比較内容だけではなく、プログリットに魅かれた理由もご紹介します。
目次
英語コーチングスクールは、どんな基準で比較すべき?
まず、英語コーチングスクールを比較する上での大事なポイントを、チェックしましょう。
ポイントは、以下5つです。
- 料金は、総額や一ヶ月あたりの金額で比較
- 返金保証があるか
- 一般教育訓練給付制度対象かどうか
- 店舗数はどれくらいか
- オンラインでのコーチングの可否
一つずつ、ザッと説明していきます。
英語コーチング比較ポイント①料金
まずは、1つ目は、料金。
特によく見るべき部分は、
- 総額(入会金と受講費用などの、合計金額)
- 一ヶ月あたりの金額
この2つ。
なぜかというと、英語コーチングはスクールによって、入会費の有無や、受講期間が異なります。
なので、シンプルに受講料だけで比較すると、正しく比較できません。
ということで、上記2点をチェックするようにしましょう。
英語コーチング比較ポイント②返金保証
次、2つ目は、返金保証があるか否か。
英語コーチングスクールには、「30日間の全額返金保証」をやっているスクールと、やっていないスクールとで、2つにわかれます。
途中で辞めるつもりはないから、返金保障なんて必要ないよって思う方もいるかもしれませんが、ここは大事です。
いくら確信を持って始めたとしても、もしかしたら、「やっぱ合わない…」ってなる可能性もありますよね。
また、返金保証をちゃんと設けているスクールの方が、自信があるという風にも考えられます。
なので、選べるなら、やはり返金保証があるスクール。
英語コーチング比較ポイント③一般教育訓練給付制度
(画像引用:【PROGRIT】)
3つ目は、一般教育訓練給付制度に対応しているかどうか。
一般教育訓練給付制度とは、厚生労働省による支援制度。
雇用保険加入者で、条件を満たす人は、最大10万円割引になる制度です。
けっこう大きな値引きになるで、これは見逃せません。
英語コーチング比較ポイント④店舗数
そして4つ目は、店舗数です。
店舗数が多いスクールの方が、規模も大きいということなの、安心感があります。
何といっても「高い買い物」なので、できるかぎり安心して受けたいですよね。。
またシンプルに、店舗数が多いほど、通いやすくなります。
英語コーチング比較ポイント⑤オンラインでのコーチングの可否
最後は、オンラインでのコーチングの可否です。
実は、英語コーチングスクールの店舗は、ほとんどが都心にしか存在しません。
なので、もしあなたが都心に住んでない場合は、「オンライン」でのコーチングを受けることになります。
最近はほとんどのスクールがオンラインに対応していますが、それでも対応していないスクールもあるので、ここも要チェックなポイントです。
英語コーチングスクール比較表
では、比較するポイントを確認したところで、さっそく比較していきましょう!
ここでは、知名度が高く、人気のあるスクールを中心に、10社を取り上げました。
まずは、料金から見てみましょう。
英語コーチングスクールの料金比較
期間 | 料金合計 | |
![]() |
2ヶ月 | 415,800円 |
![]() |
12ヶ月 | 1,379,100円 |
![]() |
3ヶ月 | 599,500円 |
![]() |
2ヶ月 | 415,800円 |
![]() |
2ヶ月 | 415,800円 |
![]() |
3ヶ月 | 140,800円 |
![]() |
2ヶ月 | 440,000円 |
![]() |
3ヶ月 | 550,000円 |
![]() |
2ヶ月 | 161,000円 |
![]() |
1ヶ月 | 327,800円 |
1ヶ月あたり | 返金保証 | |
![]() |
207,900円 | ◯ |
![]() |
114,925円 | ◯ |
![]() |
199,833円 | ◯ |
![]() |
207,900円 | ◯ |
![]() |
207,900円 | ◯ |
![]() |
46,933円 | ◯ |
![]() |
220,000円 | △ |
![]() |
183,333円 | × |
![]() |
80,500円 | × |
![]() |
327,800円 | × |
・料金合計には、入会金などの費用も含みます。
こんな感じです。
1ヶ月あたりで比較してみると、20万円が相場という感じですね。
スパルタバディ(Sparta Buddy)と、プレゼンス(PRESENCE)は料金が安いですが、これはそれぞれ、
- スパルタバディ:オンライン完結型
- プレゼンス:グループレッスン
という理由があるからです。
逆に、ココで最も注目すべきは、上から2つ目のトライズ(TRAIZ)
トライズは、12ヶ月(1年)という期間になっているので、総額は100万円超え。
しかし、1ヶ月あたりの金額で見てみると、実はかなり安くなってるんですよね。
これは意外でした。
それから、一番右の行の返金保証も要チェック。
ちゃんと用意されてるスクールと、そうでないスクールで分かれていますね。
レアジョブ本気塾(△)は、全額ではなく一部のみの返金となります。
英語コーチングスクールのシステム比較
続いては、店舗数などシステム面などを見ていきましょう。
店舗数 | オンライン | |
![]() |
12 | ◯ |
![]() |
13 | ◯ |
![]() |
15 | ◯ |
![]() |
9 | ◯ |
![]() |
1 | ◯ |
![]() |
0 | ◯ |
![]() |
1 | × |
![]() |
4 | × |
![]() |
1 | ◯ |
![]() |
6 | ◯ |
一般教育訓練 給付制度対象 |
TOEIC 特化コース |
|
![]() |
◯ | ◯ |
![]() |
× | ◯ |
![]() |
◯ | × |
![]() |
◯ | ◯ |
![]() |
× | × |
![]() |
× | × |
![]() |
× | × |
![]() |
× | × |
![]() |
× | ◯ |
![]() |
× | × |
店舗数 | オンライン | 一般教育訓練 給付制度対象 |
TOEIC 特化コース |
|
![]() |
12 | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() |
13 | ◯ | × | ◯ |
![]() |
15 | ◯ | ◯ | × |
![]() |
9 | ◯ | ◯ | ◯ |
![]() |
1 | ◯ | × | × |
![]() |
0 | ◯ | × | × |
![]() |
1 | × | × | × |
![]() |
4 | × | × | × |
![]() |
1 | ◯ | × | ◯ |
![]() |
6 | ◯ | × | × |
店舗数は、上の4つ(プログリット、トライズ、イングリッシュカンパニー、ライザップイングリッシュ)が多くなってますね。
注目なのは、一般教育訓練給付制度が対象になってるスクール。
これは、プログリット、イングリッシュカンパニー、ライザップイングリッシュの3つだけです。
おすすめ英語コーチングBEST3
以上の比較などを踏まえると、選ぶべきスクールはグッと絞られてきます。
そして、サービス内容などを吟味した上で、BEST3と言えるおすすめスクールは、以下3つになります。
おすすめ英語コーチング①プログリット(PROGRIT)
第一位は、プログリット。
創業者は、超一流コンサル「マッキンゼー」出身の方。
あの本田圭佑さんが実際に利用しているスクールとしても有名です。
料金 |
ビジネス英会話コース(2ヶ月・面談8回)
費用総額:415,800円(税込) 1か月あたりの費用:207,900円(税込)
ビジネス英会話コース(3ヶ月・面談12回)
費用総額:569,800円(税込) 1か月あたりの費用:189,933円(税込)
TOEIC®L&R TESTコース(2ヶ月・面談8回)
費用総額:415,800円(税込) 1か月あたりの費用:207,900円(税込) ※3ヶ月プランもあり
TOEFL iBT®TEST/IELTSコース(3ヶ月・面談12回)
費用総額:569,800円(税込) 1か月あたりの費用:189,933円(税込) |
分割払い | あり(クレジットカードのみ) |
返金保証 | あり(30日間無条件で全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | あり |
オススメ度 | (5.0) |
レベル | 初心者中級者上級者 |
スクール所在地 | 東京:有楽町、新橋、新宿、渋谷、神田秋葉原、池袋、六本木 神奈川:横浜 愛知:名古屋 大阪:西梅田、阪急梅田 |
料金は、1ヶ月あたり約20万円と相場くらいなので、高くもなく安くもなくって感じですね。
しかし、サービス内容の充実ぶりはダントツ。
バリバリのコーチングスクールって感じで、トレーニングメニューの提案から、学習管理まで、すごく徹底されてます。
例えば、トレーニングメニューは、以下のフローを経て決まります。
- 課題チェックテスト
- 課題解決手法に基づいたヒアリング
- 最適なカリキュラムのご提案
そして学習管理方法は、
- 徹底したスケジュール管理
- 1日毎にタスクを設定
- 週間面談
- チャットを使って毎日学習の開始・終了報告
こんな感じで、もはや逃げ場がないという印象…笑
でもこれくらいこだわることで、月に90時間の集中学習が可能になるとのこと。
実際に、プログリットのウェブサイトに掲載されている卒業生の声を読んでみると、
どうやら本当に効果がありそうです。。
ただプログリットは、「英会話レッスン」自体はなく、コーチングのみ。
なので、英語を教わりつつ進めたいという場合にはちょっと不向き。
もしあなたが、英語初心者なら、正直おすすめできません。
しかし逆に、中級者以上のビジネスマンであれば、バシッとハマる可能性大です。
ということでプログリットを、もっと詳しく知りたいという場合は、まずはオンラインでの無料カウンセリングを受けてみましょう。
おすすめ英語コーチング②トライズ(TORAIZ)
第2位は、トライズです。
トライズも創業者がすごくて、ソフトバンクの孫社長の右腕としてバリバリ働いていた、三木 雄信さんという方です。
私は、彼の著書「孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA」を読んだことがあるのですが、なんというか相当優秀な方という印象を持ってました。
で、その三木さんが創業者ということを知ってビックリしたともに、「あーじゃあトライズの手法は、ガチなやつだな」って一瞬で納得できました笑
料金 | 費用総額:1,379,100円(税込) 1か月あたりの費用:114,925円(税込) |
返金保証 | あり(1ヶ月以内の退会なら、全額返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | なし |
オススメ度 | (4.5) |
レベル | 初心者中級者上級者 |
スクール所在地 | 東京:新宿、田町、赤坂、銀座、秋葉原、丸の内、池袋、渋谷 神奈川:横浜 愛知:名古屋 大阪:梅田 兵庫:神戸 |
ただ、多くの他の英語コーチングスクールと違って、トライズは、期間が長いんです。
1年間。
しかし、もしあなたが英会話初心者なら、2ヶ月とか3ヶ月ではなかなか厳しいはず。
なので、そういった場合は12ヶ月やれるトライズを利用するというのは、効果を確実に出すということを考えれば、検討の価値があります。
トライズは、1年で1,000時間の学習を行うという、英語習得プログラム。
私も実は今、1000時間学習チャレンジってのをやってるのですが、期間は2年と考えているんですよね。。

それでも簡単ではないので、1年で1000時間となると、結構な負荷がかかるはず。
生半可な気持ちでは挑まない方がいいです。
しかし、覚悟を決めて挑めば、期間が取れる分、確実に効果が出るはずです。
おすすめ英語コーチング③イングリッシュカンパニー
第3位は、イングリッシュカンパニーです。
実は3位は、ココとライザップイングリッシュで迷ったのですが、イングリッシュカンパニーの方が英語学習における知見がたまってそうだな、と。
というのも、ここは大学受験の予備校から始まっている会社なんですよね。
料金 | 90日間集中プログラム パーソナルトレーニングコース 費用総額:599,500円(税込) 1か月あたりの費用:199,833円(税込) |
返金保証 | あり(30日返金保証) |
一般教育訓練給付制度 | あり |
オススメ度 | (4.0) |
レベル | 初心者中級者上級者 |
スクール所在地 | 東京:新宿、品川、池袋、恵比寿、神田、銀座、有楽町(二箇所)、四谷、六本木 埼玉:大宮 神奈川:横浜 大阪:梅田 兵庫:神戸 京都:四条烏丸 |
イングリッシュカンパニーは、雰囲気がおしゃれで女性に人気が高そう。
また、値段が抑えられた「CONSULTENT」というサービスもやっています。
それから、初心者向けコースもあるので、初心者にも優しい印象。
英語コーチング比較まとめ
はい、ということで以上、英語コーチングについてご紹介してきました。
今回ご紹介したスクールの中で、1つくらいは「ここは良いかもな〜」って思えたスクールがあったなら幸いです。
とはいえ、今すぐ決断するというは難しいと思うので、まずは無料カウンセリングに行ってみることをオススメします。
そこで気になることがあれば、質問してみましょう。
英語コーチングは、短期間で英語力をグッとあげたい人には、非常に効果的なサービス。
もし少しでも気になるスクールがあれば、気軽に無料カウンセリングを利用してみましょう。
まだ1つに絞りきれない…という場合は、まずはプログリットに行ってみるのというのもアリ。
以下の記事もオススメです
